tobisawa-life’s diary

リモートワーク♪ 音楽♪ 乗り物好き♪ 旅行好き♪ 買い物好き♪ アニメ♪ ゲーム♪ 音楽♪ 日々の暮らしや気づきを中心に書いていきます★

4月8日の「花まつり」とは?

こんにちは⭐️

4月8日の花まつりをご存知でしょうか?

 

私は実家から一番近い幼稚園だったという理由で、お寺の運営する幼稚園へ通っていたため、割と身近な存在であります。

 

とはいえ、特に進行している宗教はないのですけどね、、、😅

 

今回は、私が幼稚園の時には何をしていたかなどを交えながら、少しご紹介したいと思います⭐️

 

花まつりとは?

花まつりとは通称で、別名は「灌仏会(かんぶつえ)」「仏生会(ぶっしょうえ)」「降誕会(こうたんえ)」などともいいます。

 

この日は、お釈迦様(ブッタ)のお誕生日(紀元前5世紀頃び4月8日)なのです。

 

そのため、このお釈迦さまのお誕生日をお祝いするために、宗派には関係なく行われる祭りだそうです。

 

沢山の花で飾った花御堂(はなみどう)を作ってお釈迦さまの誕生をお祝いするために、花まつりと呼ばれるようになったとか、花畑で生まれたことにちなんでとか、花まつりと日本語訳をされてそう呼ばれるようになったとか、、、諸説あります。

 

お釈迦さまは生まれたときは、「ゴータマ・シッダールタ」(サンスクリット語)という名前がつけられました。これは聞いたことのある人ももしかしたらいるかもしれませんね!

お釈迦さまの誕生はちょっと面白い

お釈迦さまは、現在の地理でいう「ネパール」のルンビニにある花園で生まれたと言われています。

 

ルンビニは、ネパールの南部にある小さな村をで、仏教の四大聖地として広く知られています。(ネパールというとヒマラヤ山脈、エベレストが有名ですね。)

 

お釈迦様のお母さんである摩耶夫人(マーヤー)は出産前の里帰りの途中(と言われている)

 

そのルンビニのお花畑で休憩してお花を摘もうとそっと手を伸ばしたその時

 

お母さんの脇の下からポロッと生まれたと、和尚さんから教えられました。

 

そして、生まれたばかりのお釈迦さまは

 

すぐに7歩歩き、右手で空を、左手で大地を指して

 

天上天下唯我独尊」

 

と言葉を発した、と言われています。

 

流石だ、、、さすがお釈迦さまは一般ピープルとは違いますね笑

 

これは、お寺界隈では有名な話らしいのですが、宗派や国によっては多少違うかもしれないですね。

 

花まつりは何をするの?

私がいた幼稚園では、代表で選ばれ正装をした園児数名が

 

小さなお釈迦さまを手に持って本堂に納め

 

お経をみんなで唱えたあと、和尚さん(園長)の話を聞いて、みんなで並んで

 

小さな金色のお釈迦さまに、甘茶をかける

 

このように記憶しています。

 

また、私の実家の地域にあるお寺が合同で

 

花まつりスタンプラリー」

 

なる催しを行なっていました。

 

どこから始めても良いのですが、5〜6個程度あるお寺を回って(全て回っても4km程度でしょうか)

 

お釈迦さまに甘茶をかけてお参りをしたり、甘茶をいただいたあと、スタンプがもらえます。

 

それを全て集めてゴールのお寺へ持っていくと、ささやかではありますが

 

ボールペンなどのいくつかの記念品の入った袋をもらえるのです。

 

本当は歩いていく方が良いと言われていますが、子供たちは皆自転車で回っていました笑

 

車じゃないだけ良いか笑

 

なぜ甘茶をかけるのか?

実は、お釈迦様がお母さんの脇の下から生まれた時、九頭の龍が現れて

 

頭から香水とか香湯(甘露の雨)とか呼ばれるものを注いだといわれています。

 

奈良時代にはすでに甘茶をかけていたという記録が残っているとも言われているようですが、当時は香水と呼ばれる水をかけていたそうです。なんか良い匂いでもするお水でしょうか?

 

それが江戸時代になると、現在も行われている甘茶をかけるようになったと言われています。

 

花まつりは、私が子供の頃に参加していたスタンプラリーの件でもわかるとおり

子供向けにも開催される行事です。

 

甘茶には抗酸化作用、免疫調整作用などもあると言われているので、花祭りに甘茶をいただくと無病息災で過ごせるともいわれています。

 

また、甘茶は、カフェインやタンニンを含んでいないので、子どもや妊婦さんでも飲むことができ、砂糖よりも1000倍甘いと言われていて、昔は甘味料の代わりに用いられていたとかいう理由からも、用いられるようになったのかもしれませんね。

 

アンチエイジングや鎮静作用、抗菌作用など、花粉症やアレルギーなどの軽減も期待できるそうです!

 

おわりに

今年は終わってしまってからブログを書いてしまったのですが、お近くの寺院で花まつりの開催があれば、お花見がてらふらっと行ってみてはいかがでしょうか⭐️

 

Xiaomi 14Proを3ヶ月使った感想

tobisawa-life.hatenablog.com

 

⇧使ってすぐにカメラに感動して使用感を投稿してから約3ヶ月経ちました。

 

感動も薄れてきたころの、今の感想を再度UPしたいと思います笑

 

結論からいうと最高です!!!

 

実は危惧していたこと

実は、心配していたことがいくつかありました。それも杞憂に終わったのですが、どんなことを心配してどうなったかを書いてみます!

 

容量が少ないのではないか

カメラの性能が上がった分、最低容量も256に上がっていたので

 

そんなに容量を使うのか、、、心配だな、、、

 

と思っていたのです。

 

しかし、毎日のように写真を撮りまくり、動画もかなり撮ったからもうパンパンかな、、、

 

なんてとんでもない。。

 

画像はライカや一番大きなサイズで撮っているし、一番良い画質で動画もかなり撮っていますがこれです!

Xiaomi 14proの容量はかなりある

人によっては、3ヶ月でこれだけ取れば十分だよ、、、というか撮りすぎw

 

と思う方もいるとは思うのですが、デジカメやゴープロ代わりに使っていてこれなのでかなりコスパが良いなと思いました!

 

私は動画投稿もしているので、いつもメモリーがぱんぱんでした。

 

この容量の多さにも満足しています。

 

同期すれば良い話かもしれませんが、それも面倒なので、撮りっぱなしで良いのが本当にありがたいです!

 

Xiaomi Hyper OSが使いにくいのではないか

今回のXiaomiからはMIUIではなく、OSがXiaomi Hyper OSに変更されました!

 

使いづらいかなとか、何か不具合が起こるのではないかと心配していましたが今のところ何にも不具合は起きていません。

 

若干の仕様の変更はありましたが問題のない範疇で、むしろ、ホーム画面のアプリをまとめやすくなったり、使いやすくなったなと私は感じています。

 

動作もぬるぬると動いてくれるし、前はたまにあった落ちるということが無くなったので助かります。

 

私はCPUに負荷をかけた使い方もよくするのでたまに止まってしまうんです。。。でも、今回のXiaomi14 proではそれがまだありません!ストレスフリーです!

 

画面が強くなったとはいえどうなんだろう

結構落としたりして、フレームは凹んでしまったところもありますが、画面は今のところ小傷一つありません!

 

また、外カメラが3つになり、カメラのレンズの範囲が広がったことで、傷がついてしまいやすいのではないかと思っていましたが、今のところこちらも傷ひとつついていません!

 

指紋もつきやすいかな?と思ったのですが、そんなに拭かなくてもついていないことも多いですね。

 

おそらく、私が思うようなことは開発者たちはお見通しなので対策がされている結果なのだと思いました!

 

感想

とても使いやすい笑

 

以上です笑

日本で鉄砲を一般人も買えるって知ってました?

こんにちは⭐️

 

実は私、銃砲所持者だったんです。

 

今は旅行で家を空けることも多くなり、射撃や猟に打ち込める環境ではないので一旦返納していますが、散弾銃を最大で3丁自宅に所持していました笑

 

今回は、所持していると何ができるのか、免許についてなどをさらっと書きたいと思います⭐️

 

私が持っていた銃

私は12番と言われる口径(約18.5mm)の大きさの筒が上下に2つついた「上下二連」と呼ばれる銃を2丁に、12番の自動銃を所持していました。

 

それぞれトラップ銃(メイン)、スポーティング、狩猟で使い分けていました。メインのトラップ銃以外は、いらないからと人からもらったガッタガタのボロ銃でした。所持するのに、更新でお金がかかってしまうため更新のタイミングで手放したい人も結構いるのでタダでもらえたりもします。

 

自動銃は変え銃身もあったのですが、もっぱらスラッグ(平筒で一発弾)用として使っていました。これは猟で使っていたので上にスコープもつけていました。

 

ライフルについて

ライフルは、例外を除いて銃砲所持から10年間経つと所持するためのテストが受けられます。私はライフルに興味がなかったのでもちませんでしたが、狩猟するならライフルがあったほうが断然有利ですね。

 

とはいえ、1人で犬を使って猟をする人や、勢子(せこ)と呼ばれる、追い込み猟などで先陣きって獲物を追い出したりする人は、もっぱら散弾銃だったので、好き好きだろうとは思います。

 

北海道ではライフルの方が大物を狙える気はしましたが、私は90KGのエゾシカの雌を上記の自動銃で取れているので、本当に好き好きかなと思います。

 

所持していると何ができるのか

所持していると、クレー射撃や静的射撃、狩猟で鉄砲を使うことができます。

 

所持前には鉄砲に触ることもできないので、初めて触るのが実技テスト(99.99999999%受かる)の時です。

 

所持していると、都民や県民の大会にも出たり国体の選手になることもできます。

 

免許取得の流れについて

鉄砲を利用したい場合は私のとった時の場合は(細かいことは端折っています)

①警察署の保安係に行って「銃砲所持許可を新規取得したい」と、申請をする

②ペーパーテストを受ける

③公安の身辺調査が入る

④実技試験

⑤許可がおりる

⑥鉄砲とロッカーを買いに行く(銃と弾は別保管が基本なので、規定ロッカー2つ必須)⑦警察が家を見にきてロッカーがあるか確認

⑧銃と弾を買える

 

こんなかんじです

 

早い人でも、初めての申請から大体3ヶ月はかかります。

大体こんな感じですが、精神疾患でないかや身分証の証明など割と多くの書類を集めるのが大変でした。

 

銃砲所持許可なので免許ではない

一度取れば永年持てたり、車を所持していなくても更新できる自動車の運転免許と違い、鉄砲を所持するための許可なので、資格コレクターには向かない物です。

 

年に一度春の銃砲一斉検査が警察で行われ、そこで銃の使用状況を確認されます。何年も不使用だと免許を剥奪される可能性があるので、使わない人からは惜しげもなく免許をとりあげていきます。

 

銃砲所持許可だけでは狩猟はできない

狩猟はまた別の免許が必要で、これは使用実績はそこまで関係なく、夏頃にある更新の時期に講習会に申し込めば大体更新ができます。

 

狩猟期間の前に行うため、期間が限定されていて、申し込みそびれると取り直しになり、その年は狩猟ができなくなる可能性もあります。

 

また、銃砲の猟のほかわな猟もあり、わなもやりたい人はそれぞれの免許が必要です。

 

ただし、狩猟をするためには、毎年「どの地域で狩猟をするか」の申請を猟期前に各都道府県へ申し込みます。(有害鳥獣駆除の人は別ですが、簡単にはなれませんし実績が必要です)

 

各県一万五千円程度と別に保険にも強制加入のため、例えば東京でのみ狩猟の申請をしたとしても4万円弱のお金がかかります。

 

終わりに

ちょっと複雑ではありますが、取ってしまえば慣れるので、興味がある方は銃砲店へ行くと詳しく教えてくれると思います。

 

私はかなりハマって一番良い時で9割射手でした笑

1ラウンド25枚中、平均で23〜24(満射はなかった笑)で、大会で100点中92が最高でした笑

 

なかなか楽しいスポーツでおすすめです⭐️

 

コルゲートのホワイトニング歯磨き粉って本当に効くのだろうか

 

Colgate Optic White Expert ホワイトニング歯磨き粉

Colgateの歯磨き粉は「歯が白くなる」と、日本でも最近人気の歯磨き粉のようです。

 

その中でも特に人気なのが、過酸化水素の入っている歯磨き粉。

 

日本で人気の商品は、RENEWAL(✖️10)と書いてある歯磨き粉だそう

です。これは過酸化水素が3%入っているため、目に見えて歯を白くしてくれるんだとか。

 

Proという商品はさらに5%も過酸化水素が入っているため効果が期待されています。

 

妹が偶然RENEWALを使用していることを知り、しかも日本で1本役3000円出して通販で購入しているらしいのです。

 

RENEWALはまだみたことがないのですが、Colgate自体はドバイでよく見かけるので私もただの歯磨き粉としてINSTANTを使っています。

Colgateの歯磨き粉。妹のRENEWALと私のINSTANT

 

価格は約300円ほど、、、

 

普段激安で売っている印象のあるColgateがそんなに高いわけないじゃんと思い、色々調べてみると、、、

 

私の使っている歯磨き粉は同じメーカーのものでも過酸化水素は入っていないので安かったそうです笑

 

過酸化水素

英語では「hydrogen peroxide」と表記するようです。過酸化水素は漂白してくれる物だそうです。

 

歯磨き粉に入っている過酸化水素は身体には影響がほとんどないそうですが、たくさん飲んでしまったり、歯茎に長時間使えると炎症が起きたりなどするという記事をみました。

 

また、日本人は歯のエナメル質が薄いそうなので、外国の製品を輸入して頻繁に利用することは、歯医者さん的にはおすすめをしていないそうです。

 

歯医者さんで行うホワイトニングは、日本人の歯に合わせた配合で漂白を行うので安全らしく、自己判断で外国の製品の使用を続けていると、知覚過敏になることもあるそうです。

 

Colgateって何?

Colgate-Palmolive(正式名称)は、アメリカの企業で、デンタルケア製品をはじめ、石鹸や洗剤、ペットフードも取り扱う企業です。

 

ニューヨーク証券取引所に上場もしている大手の企業ですが、外国の歯ブラシは日本人にとっては大きすぎたり、デンタルケア製品に使用される薬剤が日本では推奨されていない物である場合もあるため、ドラッグストアーやスーパーでは取り扱いがないようです。

私も使ってみました

 

 

私がよく行くドバイのスーパーにあるColgateの中では、画像のEXPERTの歯ブラシの成分表にhydrogen peroxideが入っていたので買ってみました。

 

妹はRENEWALを使うと、一度で目に見えて変わると言っていましたが、私がこのEXPERTを使ってみた感じでは、そんなに漂白された感じはしませんでした。

 

おそらく、RENEWALに比べて過酸化水素が少ないのだと思います。

 

口への刺激もそんなに感じることはありませんでした。

 

基本的に、ドバイに売っている歯磨き粉やマウスウォッシュは、安価な物でも大抵フッ素が入っているため、そもそも日本の口腔ケア製品よりも洗浄力や虫歯予防力が強いのではないかと思います。

 

とりあえず1週間使用してみて、また感想を書きたいと思います。

 

ちなみに、この私が買ったEXPERTは、ラマダンセールで2つで1200円弱で売っていたので、1つ600円ほどでした。

 

おそらく、外国で買えばそんなもんなのではないかと思います。

 

また、使用してみて結果が出たら記事にしようと思います。

UAEに不動産を買うのに大金はいらない話

こんにちは⭐️

 

UAEで不動産を探して色々とわかったことがあるのでそれを少し書きます⭐️

 

UAEとは?

UAEとはアラブ首長国連邦のことで、こちらではエミレーツとか言ったりします。主張国のことをエミレーツと言うらしいですね。

 

トケマッチやガーシーさんなどの事件でさらに有名になったドバイはこの、アラブ首長国連邦の7つ構成国の1つですね。

 

なぜUAEに不動産を買うのか

大きく分けて二つの理由があると思います。

 

1つは自分で住む用の物件。75万AED以上の物件を取得(ローンなしで)で、居住ビザも取れるため、それを狙って買う人も多くいるようです。

 

2つ目は、投資用の物件取得です。UAEは、最近まで個人の税金も法人税もゼロ%でした。そのため、UAEに会社を置いて、法人税やその他税金をゼロにしようと、たくさんのお金持ちが集まってきたようです。(2023年6月より法人税9%がかかるようになりました。それでも個人の所得税はかからないし、安いでしょう)

 

しかし、両者のうちのほとんどは同じタックスヘイブン目的ではないでしょうか。

 

特に、何千万、何億、、それ以上稼ぐ人にとっては、日本のように実質税率50%を超える国に税金を納める場合と、UAEで税率ゼロにすることは、計算するまでもなく違ってきますよね。

 

例えば、日本人がUAEの企業で働いた場合、所得税はゼロなので、全て懐へ入れることが可能です。

 

不動産による収益も、条件が付くものもありますが大体の場合は税率ゼロです。

 

他の国にも税率がよい国はあるけれど

同じような条件を掲げる他の国は暮らしにくさがある場合がほとんどでしょう。

 

例えば、ドバイの場合はUAEの中でもいち早く外人に来てもらいたいために外人用にさまざま整備した国です。

 

そのため、ブルジュハリファやドバイモール、ドバイマリーナや豪華なタワーマンション群を揃えて、お金持ちの人が好むような派手なエリアを作りました。

 

高級ブランドも買えるし、外資系スーパーで買い物をすれば日本の食材も各国の食材もそこまで高い値段ではなく手に入れることができます。

 

郵便物も普通に届きます!

 

日本に住んでいると当たり前の事でも、海外ではこれらを兼ね備えている国は意外と少ないでしょう。

 

そんな感じで人気が上がってきています。

 

UAEの不動産は国を選べば高くない

これが本題です。

 

UAE自体がそこまで大きな国ではなく、例えばブルジュハリファまで、お隣のシャルジャから車で行くと20分程度で行くことも可能です。

 

その隣のアジュマンからだと30分程度。

 

むしろ、ドバイの中アブダビ寄りの地域に住む方がブルジュハリファまで時間がかかるかもしれません。

 

ドバイの物件ではなく、お隣の国で物件を買えば安く広く海の見える部屋も買えます!

 

同じ条件だとしたらドバイよりも10分の1の価格で買えます。

 

現金一括でなくても買える

物によりますが、現金一括払い以外の方法があります。

 

私はこの方法で物件を昨日買ってきました!

 

色々と調べたり、日本人のブログを見たのですがあまり出ていない情報だったのでせっかくなのでシェアしたいと思い書きました。

 

長くなったので一旦終わりにして、次の記事で支払い方法について書きますね。

 

ドバイで不動産をキャンセルし、予約金を返してもらった話

円安ではありますが、これから伸びるであろう、また大好きなドバイにいつでも来れるように不動産を買うことにした我が家。

 

しかし、お金がたくさんあるわけではないので、眺めの良いマンションを買おうと思いました。

 

その時の話を少し書きます。

 

ドバイ(UAE)はお取り物件が多い

ドバイをはじめUAEでは、投資物件も多く売られています。

 

法整備も近隣国や他の新興国よりもきちんとされているものの、お取り物件は多い印象です。

 

相場より安い価格で出ている物件は、以前出された物件がそのまま残されている可能性もあります。

 

問い合わせると「SOLD OUT」とメッセージが来る確率は8割でした。

 

意外と低いでしょうか笑

 

大抵は「その物件は売れてしまったのですが、似たような物件でオススメなのがありますよ!」

 

というメッセージと、物件の詳細が送られてきます笑

 

夜の方がみんな元気

問い合わせを午前中にしても、日が暮れてからの方が連絡が取りやすい人も多い印象です。

 

それもそのはずで、ドバイの夏は昼間は暑くて外に出られません。それなので、夜になるとみんな外に出てくるのです。

 

それなので、大体のモールは、0時や午前1時まで営業しています。

 

内見の予約を取ろうと思っても「そちらに合わせますよ」なんて言おうものなら

 

「じゃあ、夜9時からにしましょう」

 

なんて返事が来てびっくりしたことも。

 

はっきりと「朝の11時からお願いします」のように伝えることがオススメです。

 

予約金を支払ってしまった

ある物件を見た勢いで、間違って予約金を送金してしまったのですが

 

少し割り高な気がしてキャンセルをしようと試みました。

 

「book金」として、支払いではなくその物件を押さえておくためのお金を預けた(手付金の一部にする予定)のですが

 

このお金は10日間取っておくためのお金で、もし購入しなかった場合は返しますよと言っていたので支払いました。

 

しかし実際に次の日になって「やっぱりキャンセルを、、、」というと

 

「これは返金不可です」

 

と言われてしまいました。

 

一日かけてWhatsAppで(海外の人はLINEの代わりにこれをよく使います)説得したのですがダメでした。

 

最終手段を使う時が来た

UAEは9割が外国人で成り立っている国です。UAE国籍保持者は1割ちょっとしかいません。

 

そのため、UAEでは外国人が安心して暮らせるように、法律を整備したり犯罪を厳しく取り締まったりしています。

 

もちろん、不動産詐欺なんて疑いがかかったら会社もビザも全て失うかもしれないのです。

 

本当はこれは言わずに返してもらえるとよかったのですが、、、、

 

「もし返金してもらえない場合は、ドバイ政府に相談しなければいけないと思っています。」

 

という羽目になりました。

 

しかし、このメッセージを送った後すぐに

 

「返金は可能です。取りに来ますか?振り込みましょうか?」

 

というメッセージが来ました。なんなら、メッセージを無視されていたのですが

 

これが効いたようです。

 

相手は国のことを何も知らないと思ってタカを括っていたのでしょう。

 

まとめ

不動産取引で、前と言っていることが違う時や明らかに理不尽な時は、「政府に言うぞ」と言ってみると、もしかしたら効果があるかもしれません。

 

私の場合は、まだ契約書もサインもする前だったので、返金が可能でしたが、契約書にサインをしてしまったらまた話は別かもしれません。。

ドバイで泊まったホテルにチャバネ⚪︎キブリが出た話

こんにちは⭐️

 

ちょっとグロテスクな話題ですみません、、、、

 

先日泊まったホテル(正確にはホテルアパートメント)に1ヶ月ほど滞在した時の話です。

 

部屋は広くて、建物は古い割に綺麗だったのですが、初日に荷解きをしていたら、、、、、

 

ぎゃーーーーーーーーーー!!!!

 

だったのです。

 

大きさとしてはとても小さな、4cm程度の茶色いG(以下Gと呼ばせていただきます)が出たのです。

 

初めは「日本から連れてきちゃったかなーーー💦」

 

と思ったのですが、日本の家ではあまりみない小さなGだったのです。

 

10匹ほど潰したのですが、次から次から出てくるのでG退治用のスプレーなんかを買いに行きました。

 

そんな話です。

 

チャバネ⚪︎キブリは毒耐性がある

実はこんなこともあろうかと、「ブラックキャップ」を持参していたので早速おいたのですが

 

1週間経っても、、、いいえ、最後まで彼らは部屋へ遊びにき続けたのです。

 

調べてみると、日本でよく見ていた黒い大きなGよりも、毒耐性ができやすく退治しにいとネット記事に書いてありました。

 

きちんと調べたわけではないので定かではないですが

 

ブラックキャップを家出っも職場でも使っていて、おいたら2度と会うことはなかったGに、ドバイのホテルでは毎日顔を合わせました。

 

がーーーん。

 

おそらく、本当に毒があまり効かないのかもしれません。

 

Pif Paf

調べてみると「Pif Paf」というG退治用のスプレーや、毒の粉などが効くとのことだったので、近くのカルフールというスーパーに買いに行きました。

 

日本のスプレーより効く気がするし、瞬殺です。これはいいものを見つけました笑

 

私は、「KILL &protect」というなんだか強そうなスプレーで、なおかつGにダイレクトにかかるように、ノズルのついたものを購入しました。

 

かけた瞬間はまだ走り続けますが、2秒程度で成仏されます。

 

完璧です。

 

Gの侵入経路がわかった

 

スプレーや毒餌を撒いても、毎日5匹は見かけるので1週間くらいしてちょっと疲れてきてしまって、もう一度調べてみると、情報が載っていました!

 

ドバイ在住の方のブログで見かけた情報だったのですが

 

排水溝などから上がってくるらしいということでした。

 

藁にもすがる気持ちで

 

キッチンのシンクに蓋をして、洗面所の排水溝とお風呂の栓をつけて、簡単に上がってこれないようにしました。

 

そうしたところ、なんと、お風呂場にはGが出なくなったのです!

 

それでもキッチンやベッド周りにはたまーに出てきましたが、排水溝に全て蓋をすることはブラックキャップよりも効果がありました!

 

部屋の温度

実は、Gには過ごしやすい温度があるらしいのです。

 

室温が20~35度だと活動しやすい温度だと言われているため

 

部屋の冷房を最低の16度にすると、Gの発生を抑えられました。

 

私には寒すぎる温度のため、25度に設定して出かけた日もあったのですが

 

その日は大量発生、、、

 

以後ずっと16度設定で過ごしました。

 

余談ですが、ドバイへ行く時は半袖だけではなく

 

室内できる長袖、それも結構普通に暖かい長尾で長ズボンも持ってくることをお勧めします。